BLOG

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
  3. 未分類
  4. 免疫NK細胞とは? 笑いの健康法  ウキウキワクワクで元気になる理由

免疫NK細胞とは? 笑いの健康法  ウキウキワクワクで元気になる理由

桜咲くワクワク・ウキウキの時期。

笑うと元気になる!

実は からだの中のNK細胞が活発に働くので、免疫力が高まりまるのです

NK細胞とは・・・何でしょうか?

まず免疫とは、私たちの身体の状態を正常に保つためのしくみです。

免疫細胞の一つに、NK細胞(ナチュラルキラー細胞)があります.

病原菌やがん細胞を殺す力が極めて強く、がん治療にも採用されている細胞です。

では身体の中でどのように働いているのでしょうか?

NK細胞は白血球の一種で、リンパ球の約10〜30%を占める免疫細胞です。

体内に異常がないか常にパトロールしていて、細菌やウイルスなどの病原菌やがん細胞を発見すると、極めて強い殺傷能力でいち早く攻撃を始めます。

ですのでキラー=殺し屋の 異名を持ちます。

◆ NK細胞は自然免疫の一つです。

NK細胞は、自然免疫と呼ばれる、生まれつき身体に備わっているしくみの一つです。

そのため、他の免疫細胞からの指令なしに、単独で異物を攻撃することができるのです。

自然免疫によって処理しきれなかった異物は、他の免疫細胞が駆けつけることで対応しますが、これを獲得免疫と言います。

獲得免疫は、身体に一度侵入した敵の情報を記憶して、抗体を作る働きがあるため、同じ敵が再び侵入してきた時には素早く対処ができます。

◆ NK細胞は細胞性免疫の一つ

NK細胞は、細胞性免疫とも呼ばれます。

細胞性免疫は、抗体を介さずに免疫細胞そのものが細菌やウイルスなどの病原菌やがん細胞を直接攻撃するしくみのことです。

また、細胞性免疫が抗体を介さないのに対して、抗体が中心になって敵を排除する免疫のしくみを液性免疫と言います。

◆「NK細胞療法」という治療法も!

NK細胞はその強い殺傷能力から、現在はがん治療にも利用されています。

NK細胞療法とは、患者の血液から採取したNK細胞を増殖・活性化させて、点滴注射で身体に戻すことにより、

より高い殺傷能力でがん細胞を攻撃することができる治療法です。

◆他の免疫細胞の働き方

私たちの身体にはNK細胞だけでなく、多種多様な免疫細胞が存在しており、それぞれが連携を取りながら働いています。

まず、身体の中にウイルスなどの異物が侵入すると、マクロファージやNK細胞などの免疫細胞が第一防衛部隊として現場に駆けつけ、攻撃を始めます。

マクロファージは異物を食べて消化すると共に、第二防衛部隊の司令官の役割を担うヘルパーT細胞に、敵の情報を伝えます。

ヘルパーT細胞は、マクロファージから受け取った情報をもとに、キラーT細胞に敵を攻撃するように、

形質細胞(B細胞)には敵に対する特異的な抗体を作るように指示を出します。

このように、身体の中ではさまざまな免疫細胞が活動していて、私たちの身体を守ってくれているのです。

私達の身体の中では、知らない所で色々なシステムが連携して働いてくれています。

イライラやストレスが、このシステムを壊してしまうのです!

ですので、心・身体健やかに。

働いてくれている細胞に感謝をすることを、忘れないでいたいですね!

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 

    オンラインフィットネスカルチャーサロン~GAIA~

 千葉市  大阪市  福岡市  札幌市 茨城県  にてオンラインレッスン展開。 
美姿勢 予防医学 骨盤ダイエット 無料体験開催中 自分のカラダは自分で守る 
 オンライン整体・癒しの音楽・オンライン占い