
腎は髄・骨・脳に関係する
腎は骨を司り、髄生じ、脳に通ずと言われます。 素問の陰陽応象大論に、「腎は骨髄を生ず」素問の五臓生成篇に「 つまり、腎は精を蔵し、精は髄を生み、髄は骨を養い、髄の集まっ 腎の精は、成長、発育に関係するエネルギーであり、 俗に老化現象といわれる症状 耳が遠くなる これらは全て、腎の精の弱りと関係し、またカルシウムにも関係し 腎気が盛んであれば、腎精も十分であり、骨・髄・脳の三者は健全 腎精が不足すると前記の如く、骨が弱くなり折れやすくなる。 足腰が弱まり、歯は骨の余りと言われる所から、歯が脆くなり、血 爪の質も腎と関係しております。
腎精が弱まると爪も、もろくなってきます。
これらの、老化につながる現象を食い止めるには、腎精を無駄遣い では、腎精を減らさずに、作りだすにはどうしたらよいのでしょう 腎精は、親からもらったエネルギーと、後天的に作り出されるエネ まずは、睡眠を充分に取る事です。 寝る子は育つ。 眠ることにより、腎精が作られて、成長・発育に関係し脳髄が出来上がってきます。 頭の良い子にしたかったら、塾に通わせるのではなく、 私は3人の子育て中、勉強をしなさい!と言ったことはありません 机に座って勉強をしても、頭の良い子にならない事を知っていたからです。 夜中遅くまで勉強をする子どもに、早く眠ないと頭が悪くなるから 今でも息子には、勉強をしなさい!と言われなかったのは幸い。でもそんなお母さんはいないよ! と言われます。
腎精を作り出す食べ物は、黒い物といわれています。 玄米・黒豆・黒胡麻・きくらげ・ひじき・海藻類・しじみ・海老・胡桃な 腎がしっかりしていると、髪色も黒く、骨密度が高く歯もしっかり 私は、親からの遺伝のお陰か、、よく眠っているからなのか・・。 お陰様で、還暦を過ぎても白髪は無く、毛染めにお金をかける事は無く。 かつて、スポーツクラブにカルシウム強化のドリンクを販売に来て 会員さん対象に、骨密度を無料で計測。 私が指導者とは知らないので、会員さんに混ざって計測をして頂き わっ!素晴らしいですね! 牛乳を沢山飲まれていますか? 運動は、週に何日されていますか??などなど質問ぜめ。 骨密度が高いのは、腎を強くする為の食事・睡眠のみならず、骨密度を高めるプログラ これは、また後ほど、、 腎精は遺伝の部分もありますが、同じ親から生まれた姉は、子供のころから歯がもろく、歯医者に行き治療で削ると歯が崩れてしまう性質でした。
残念なことに歯の治療には、かなりお金がかかっております。
ですので・・・腎精を蓄えておくと、まず 生活にお金がかかりません。 美容代・歯医者代・整形外科代・塾代などですね。 あと、病気知らずになります。 ちょっと思考を変えて、生活してみては・・・と思います。 人間の基本となる部分の腎。
養生をして無理のない生活をしてくださいね。 若いパパ・ママに、教えてあげたいですね!
|
|