
元気爺さんの秘訣
昨日は、グランマ→おばあちゃんとは、言い難い方々ですので、、
本日は、おじいちゃんの元気の秘訣です。
100歳で他界されたおじいちゃんと、
16歳半(人間で言いますと90歳くらいでしょうか・・・)の我が家の愛犬ジョン君のお話。
義理の父、勇一じいちゃんは、100歳超えて他界されました。
最後は、足腰が弱り自宅でのお世話は大変と施設にお入りでしたが
病気もせずに、認知も無く、人生を全うされた、長寿、老衰での幽界誕生となりました。
おじいちゃんは、昔のイケメンコーナーに応募したい程、日本人離れした素敵な顔立ちの方でした。
主人は「父の日」、といえば勤先の三越百貨店からハットを買っては、プレゼントをしていました。
戦後、阿佐ヶ谷でテーラー鈴木を作り、紳士服専門のテーラーの経営者。
大変お洒落なおじいちゃんでした。因みに主人は、おじいちゃんの血筋ですね。
お構いないの私とは、正反対です。
ライオンズクラブに入っており、東京の阿佐ヶ谷駅前ロータリーには、
おじいちゃんの碑があり名前が刻んであります。
おじいちゃんは、老後はウォーキング、釣り、お酒(程々)
近くの喫茶店でコーヒーを飲む、ハイラカじいちゃん。
新聞を隅から隅まで読み、孫である我が家の長女に
「カナはつげまつ毛つけてんだろ
あれ、身体に悪いそうだから気を付けろ!」
おじいちゃん、カナがつげまつ毛しているの、わかっているんだねと笑ったものでした。
おばあちゃんの口癖は、おじいちゃんは極楽とんぼだからね、、、、と。
その言葉には、毎日happyなおじいちゃんに、おばあちゃんは、苦労したのかな・・・ と、想像させられました。
おじいちゃんが話す内容は、戦争の話しとモテモテのお話し😊
お年寄りとの会話、皆さんも経験おありだと思います。
おじいちゃんが施設にお世話になった原因は、90歳過ぎてスーパーにお買い物に行った際によろけて、
近くの積み上げあれた段ボールにつかまり、ひっくり返り頸を強打。
そのまま、病院に入院→寝たきり→車椅子
と、あるあるケースで施設にお世話になりました。
90歳までは、筋肉は作られる。
これを前提に、80歳代の方々にも頑張ろう!と声がけをしていますが、
90歳過ぎな方には、筋肉作ろう!とは、、あまり期待出来ない事と思われます。
おじいちゃんはたしか、、92歳
お正月に家族が集まった時、施設に可愛い❤️❤️子がいるんだよ。
早く。施設に戻りたい。と、えっ!と思われる発言。
孫達が集まっているのに、、自宅には戻らずウキウキと施設に戻りました。笑
可愛い子❤️といっても、60歳代半ばのヘルパーさん。。
おじいちゃんにしたら30歳程年下だから、可愛い子なんですね。
施設での生活は、若くて可愛い職員さんに囲まれて、リハビリも黄色い声で
勇一さん、がんばってー!と、言われていたと、想像しています。
入院で、足の筋肉かペロペロになってしまった9 0歳過ぎのおじいちゃんでしたが、、、
なんと、歩けるようになったのです!
ビックリポンです。
大好きな、可愛い職員さんと手を繋いで頑張ったお蔭ですね!
又。ある時施設から電話が、、、
長男さんには内緒で、次男さんに話したい事があるそうですので、急いでこちらにいらしてください。
こんな電話が来ると、何だろ、、何だろう、、と不安がよぎり、
主人、子どもと家族揃っておじいちゃんの施設へ、、、
おじいちゃんの部屋に行くと、おじいちゃんがニコニコして、
内緒だぞ、内緒だぞ、誰にも言うな。
えっ! 何? 何?
おじいちゃんが私達の目の前に出したのは、宝くじの束。
これはな、当たっているから。
この金で、照ちゃん達と一緒に暮らそう。でかい家を建てよう!
あっ、、、宝くじ?
帰り道、宝くじ売り場でチャーと調べてもらいましたが、残念チャンチャン😰
でした🤪🤪
次は、我が家の16歳半のミニチュアダックスのジョン君のお話しです。
90歳くらいですので、愛称は じいさん と呼んでいました。
今から10年程前。
まだおじいさんでは無かったですが、ダックスのかかりやすい病気
腰のヘルニアを起こし歩けなくなってしまいました。
胴体が長く足が短い。 その為に腰に負担が来やすいのです。
よくあることです。
突然腰がくだけで、フニャフニャになり歩けない、、、立てない。
いやー・・・
ヤバイな、、、💦💦💦が、本音。
お医者さんに連れて行くと、これはヘルニアだから、手術か、足に滑車をつけるしか無いですね。
二者選択ですが、どうされますか?
もう、治りませんよ。と断言する獣医さん。
いやいや、手術も滑車も嫌!ダメダメ! 絶対に両方とも考えられません。
絶望気味な、我が家。
おしっこ・うんちは当然座ったままで出てしまうので、毎日何回も、お尻を洗ってあげました。
夜中もオシッコになり、起きて濡れた毛を何回洗った事か・・・
そんなある日、息子か遠距離でお付き合いしていた、可愛い💕💕ミニスカートをはいた女の子が我が家に泊まりに来ました。
もしかしたら、ジョンは歩くかもしれない!
息子に、ジョンは歩けるようになるかもよ!と言うと
何それ、どおゆう事?
私は、内心ニヤニヤ~と思いました。
実は、ジョン君は男の子。そして、お客様大好き💕尚且つ、若くて可愛い女の子大好き💕💕なのです。
彼女が我が家に入るなり、ウハウハが始まり、
いざりながら(歩けないから) 彼女を追いかけまわし、、
トイレに行けばトイレに。お風呂に行けば脱衣所まで、、、、
そしてついに立ち上がり、抱っこしてコール
息子は、マジかよ⁉︎
2人て仲良くしたいのでしょうが、いつも間にジョン君が入りこんでいたわけで・・笑
その日から、ジョン君は元気に走り回れるようになり、お医者さんの二者選択はどうなっていたのでしょうか!?
多分、雌犬でしたら、赤ちゃんが来たら元気になります。
つまり、
男子元気の秘訣は
💛いつまでも、恋愛の気持ちを忘れない。
💛いつでも夢を持つこと。
💛男は、狩猟民族。獲物を取りに行く習性。独占欲があること
これ、女性にもいえますね!
アイドルの力って凄い
人々、世の中のエネルギーを変える力があるのが、アイドル!
愛獲る ですね!
愛の力は医者いらず!です👏👏
いつまでも若い気持ちを忘れずに!!!です。