
元気グランマの秘訣
私の生徒さん(生徒さんのネタばかりですが、人生の見本は大先輩より)
素晴らし方が沢山いらっしゃいます。。
今回は、お2人。86歳の方のお話です。
お一人め、Iさん。
産婦人科の大奥様。地域では有名な方です。
先日は、地域新聞にも掲載されていました。
医院長である息子さんの体調、体型管理の為にプールをと、経営する産婦人科に、
フィットネスクラブを併設し、エステサロンをも作っていらっしゃいます。
http://www.imcl.or.jp/rigaku.html
ご自身は、80歳代になっても、ありとあらゆるフィットネスプログラムに参加。
一日3〜4本も受けてしまう😱😱
楽しみは、フラダンスを踊る事とお船の旅。
沢山の衣装を持ちこみ豪華客船に乗り、半年近く海の上で生活をされていることが度々。
コロナ豪華客船で騒がれていた時と同時期に、フィリピンから帰国。
Iさんの凄い所は、84歳にして大好きなフラダンスの先生の資格を取り、生徒に指導を始めた事です。
84歳からフラダンスの先生になり、発表会には、ドレスをまとい、思いっきり化粧して出演しているわけです。
実はIサンは、糖尿病をお持ちで長く病気とお付き合いをされています。
ご両親も糖尿病がおありのようで、遺伝があるのかもしれません。
Iさんは私は夜の女でね、、、
と、夜中2時くらいまでは、食事をしたり、病院の経理の仕事をしたり、なんだかんだと動き回っています。
そして朝はゆっくりとは言え、家の前の神社に水を汲みに行ったり、庭木の剪定をしたりと、動き回っています。
これ、健康の理論からしたら、えっ~!ですが、、、
彼女は元気ハツラツ!
豪華客船上でも、フラダンスを教え、パオスカートを30枚以上持ち込み、客船上の方に着せて一緒に踊り、
枚数が足りなかったので、不足分は夜中に布を縫って作られたそうです😱😱
何処から、そんな発想と力が出てくるのか、、、
Iさんの2人の息子さんは、お医者さん。
親族もお医者様ばかり。
次男さんは、講演会活動はじめ、ためしてガッテンなどに出演されている、有名な先生です。
講演のテーマは、高齢者の健康について😊
講演内容は、ご自分のお母さんを見ての内容としか、、、思えません。
ご紹介したいお2人め。
Sさん、今年5月で86歳。
口癖は、私は歳だから、、、、、
と言いつつ
元スチュワーデスの娘さんに連れられては、ささっと、海外に旅行に行かれています。
スポーツクラブで知り合いましたが、先生の健美操のクラスだけ受けたいの❤️と言ってくださり、
クラブより私のサークルに移籍。
確かに、60代の方のようには動けませんが、、、
今回のコロナで自粛が終わり、サークル再開した初日。
60.70歳代の方々の半数の方から、コロナが怖いから外に出たくない。
マスクを付けて、レッスンするのは嫌だ!
先生は、若いから私達の気持ちがわからないのよ!
では、外に出ない、マスクをしないで動けるオンラインのレッスンに参加してみてください。
と説明をすると
携帯を使うと、お金を請求される。家族に迷惑がかかる
→いらない請求が来たり、データを盗まれたらどうしよう、、
という不安から、スマホは家族以外とは連絡を取らない。
と、言われました。
であればと、サークルはクローズにせざるおえないですね。
ですが、、、一番年長のSさん。
私は健美操がやりたいの、、、
だめ元で、
Sさん、今オンラインで健美操レッスンやっているのですが参加してみますか?。
スマホがあれば参加出来ますよ。
すると、私、スマホ持っています! 先生、やり方教えてください!と。
えっ! マジですか?(私の心の声)
すると、早速スマホを出されて、先生教えて!と。
Sさん、ちゃんとLINEアプリをお持ちでした。
びっくりポンの私。
Liveが見れるように設定をして、3つだけタップすれば出来る事を教えて、その場でLive視聴の練習。
翌週から、オンライン健美操に参加されています!!!
先生、お支払いはどうしたら良いの?
皆さんには、郵貯振り込みか、paypay送金をお願いしています。
郵貯は、行く手間と手数料がかかります。
面倒くさがり屋の私は、手数料のかからないpay払いが楽なのですが、まさかpaypayはしないだろう。
と思いつつpaypayの話をしたら、娘に聞いてみますわ😊と。
オンラインレッスンが終わりましたら、Sさんからすぐに、
ありがとうございました! pay payでレッスン代2回分送りました。とのLINE。
ちょっと、感激の私。
あと4年で90歳のお2人。
いつもキラキラしています。
元気の秘訣は、規則正しい生活じゃない。
病気を持っていても、元気でいられる秘訣は
💛 好きな事がある
💛 興味
💛 ワクワク
💛 挑戦 チャレンジ
💛 行動
身体は病名があるかも知れない。
でも、元気でいる事とは別。
病名は無いけれど元気でない人も沢山います。
小さな事でも良いから、
ワクワクできる事。
大好きな事を見つける事が大切。
自分の可能性を見つけ出して
興味のあることはドンドンやってみましょう!!
私も、電子書籍。
オンラインレッスン
始めたのは、還暦から。
今は、新しい教室開拓に地域の施設を回っています。 足が動くうちに!
人間の可能性は・・・・無限かもです。
体操を始めてみたい・オンラインレッスンに興味がある方、どんどんチャレンジしてみてください!
明日の自分の可能性を信じて!楽しみましょう!!